二度目の失業保険について
数年間ほど会社へ勤め、退職。
そこで一度目の失業保険を受給をしながら再就職(契約社員)し、10ヶ月ほど働き、正社員への転職のため自己都合で退職をしました。

しかし、その転職に失敗してしまい、訳もわからないままいきなり解雇をされまして、現在は求職中なのですが、このケースでの失業保険は出ませんか?

ハローワークに問い合わせたところ、「12ヶ月働いていないから資格が無い」と言われました。
自分で少し調べたところでは、「過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険加入期間が受給者要件」ということを知りました。

それはやはり、一度目に受給した際の加入期間(数年間の部分)は入らないということですか?



また「残業が月45時間以上」だと特定受給資格者に該当するとも知ったのですが、これも関係はないですか?

10ヶ月ほど勤めた職場は、月80?120時間くらいの残業がありましたが、みなし労働&証明するものは特に持ち合わせていません。

宜しくお願い致します。
既に受給してしまっている分の加入期間は含まれません。国が破産してしまいます。
あと二ヶ月頑張れば....
今からでも頑張りましょう。
失業保険の給付について教えてください。
会社都合で退社日が決定し、すでに内定の会社があるのだが、現会社退社日から内定の会社就業日までにブランクがあり就業できずに給料がもらえない期間が何ヶ月かある場合この期間は失業保険の対象になりますか???
給付の対象となるかどうか、と聞かれれば、なりません。
「失業中」ではないので・・・。

次の会社は職安経由ではないのですか?
失業給付を受けるためには、説明を聞きに行って、きちんと求職活動している証拠をもらえば、給付されますよね。



という言い方をしておきます(立場上)。何を言いたいのかは察してください(笑)
今、準社員で仕事をしています。仕事のほうは給料は安いのにサービス残業は多い、タイムカードは上司が勝手に押して残された仕事はサービス残業という形で9時~23時まで仕事、定時は18時。終電には遅れる事も
よくあります。仕事を変えたいですが就職活動する時間も貯金もないので仕方なく続けてる感じです。自分で会社を辞めた場合自己都合の退社になり失業保険もすぐに貰えませんよね…。職業安定所に相談しに行きたいのですがそれも時間がなく行けない状況です。失業保険がすぐに貰えるようには出来ないのでしょうか?相談したところで事実の証拠などがなければ難しいのでしょうか?
タイムカードを本人以外の者が打刻することは不当行為になります。先ずはそこが問題ですね。
退職する直近3カ月(連続して)の月間残業時間が45時間を越えた場合 「特定受給資格者」となり失業手当は3カ月の待機期間なしに受給出来ますがこれを証明しハロワが認定することが条件になります。
従ってタイムカードを勝手に打刻されているとなると別の手段で残業時間(実労働時間)を証明する必要がありますのでちょっと方策を検討しなければなりませんね。
一番いいのはタイムカードを他人が打刻しているというのをお近くの労働基準監督署(労働局)へ届けられて相談されることです。これが先決かもしれません。
失業保険詳しい方

すみません、今会社から退職を迫られている身です。
雇用期間が11月~半年なのですが、いきなり週5のシフトを週2にされました。
で、これについてどう思われますかと言われ、返事は保留しているのですが、週5勤務の契約中にいきなり2日に減らされ(こちらには何の非もない、会社の勝手な言い訳)明日は来なくていいと言われ、暗に退職を迫られた形を取られました。

そして人事からは、今月末までの契約にしてはいかがですかと言われているのですが、その場合、保険はすぐ下りますか?
また、その場合と会社都合の退職だと貰える保険の期間は違いますでしょうか。
この場合、明らかに会社の都合の解雇になるようです。
ハローワークに行かれたら、その旨報告し、待機期間なしの支給になるようです。
一年間に渡って雇用保険を掛けてますので、受給資格もあります。

退職されるのなら、サービス残業も請求して貰ったらどうでしょうか?
仕事で損害を与えてしまい、懲戒解雇されました。その場合の雇用保険の基本手当(失業保険)に給付制限があると聞いたのですが、申請から待機7日間+3か月間の後に支給されるのは、本当ですか。
その間は、無収入の状態になるので、何か少しでも家計の足しになればと思い、短期のアルバイトを探そうと思うのですが、そうした場合には、失業保険の対象から外れますか。あくまでも3か月のうちで、そののちはアルバイトと並行しながら、給付はカットされながらも、きちんとした職につく方法は難しいでしょうか。もちろん、履歴書には正直に懲戒解雇の理由と、そこで仕事を一からやり直したい、という事を伝えて行こうと思っていますが、むろんそんな事を書けば採用は難しいのは分かっていますが、経歴詐称で解雇になるよりは・・・と思っておりますが、質問の主旨が複雑で申し訳ありませんが、少しでもお知恵を拝借出来れば幸いです。
よろしくお願いいたします。
懲戒解雇なら会社都合退職なので給付制限はありませんので、離職票に「自己都合」と記載されていれば、失業保険の支給手続の際に「異議申立書」を提出しましょう。できれば何らかの証拠があれば望ましいです。
懲戒解雇されたことは就職活動では言わなくても経歴詐称にはなりません。もっと別の理由で構いません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN